私は心の中に、しんどいときに開ける箱を持っている。 中身は、めちゃくちゃおいしいお菓子の名前(お取り寄せする)や、どれほどつらい時でも見て笑っちゃった動画やサイト、祖母宅で飼っていた猫の面白エピソードなど。 動画やサイトは都度ググっていたの…
読んだ。コーヒーが飲めない&紅茶好きなので、一度アフタヌーンティーに行ってみたいと思っている。行きやすいのは八重洲のSarabeth'sかなぁ。吉祥寺のエクセルホテル東急も良さげ。というか吉祥寺のジークレフというお茶の店が気になる。うさぎやと山利屋に…
ずっと気になっていたのをやっと読んだ。バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)作者:前野 ウルド 浩太郎光文社Amazonちゃんとした文章にしようとすると時間がかかって鮮度が落ちるので、箇条書きで感想を書く。 「過去1世紀にわたるバッタに関する論文を読…
2025年にやりたいことを書き、年末に確認できるようにしておく。たくさん書いてもできないので3つだけ。 記録を取る 読んだ本とか面白かったWebページとかをブログに記録していきたい。先日アップした「2024年に買って良かったもの - トリコロールな猫」もそ…
母校合格記念。自分用まとめ。多分これが最初に知った記事。 www.asahi.comその反応で面白かったやつ。待って、悠仁様来るならついにこれが生きるじゃん https://t.co/ifWB2vMn9b— Gen (@Gen17320508) December 11, 2024 悠仁様を飲みに誘うつもりの筑波大生…
今週のお題「買ってよかった2024」の記事です。 こういうのも記録しておいた方がいいんだろうなと思ったので書く。アフィリンクはありません。 1. キャニスター掃除機 スティックでなく昔ながらのゴロゴロ転がしながらかけるやつ。吸引力がスティックとは段…
はじめに 最近老眼が進んでいるので、ToDoリストとかカレンダーとかをiPhoneの小さい画面で見るのがつらくなってきて、手元にあったほぼ日のA5の方眼ノートでバレットジャーナルを始めてみたんですよ。www.1101.comwww.kokuyo-st.co.jpでも日付を書くのが面…
この記事はセキュリティ Advent Calendar 2021 - Qiitaの19日目です。 アラフィフになった記念と、再就職1周年記念に、セキュリティエンジニアとして生きてきた半生を振り返ってみたいと思います。 別に面白くもないし参考になる話もありませんが、この歳で…
これは猫 Advent Calendar 2019の12月20日の投稿です。 2017年2月にうちの子になったウィリアンです書き物の仕事をしていて、参考として読んでいた「書くことが思いつかない人のための文章教室 (幻冬舎新書)」にこんな質問があった。 人間って何なのか、生き…
わたしの記念日は4月4日。日記をつけていたら、去年も今年も4月4日に「牛たん とろろ 麦めし」のねぎしに行っていることがわかったので、この日は毎年ねぎしに行くことにしました。ねぎし記念日です。 ねぎしとは 1981年創業、西新宿に本社を構える飲食店で…
サッカーが好きになったのは、2006年5月に行われたUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦でバルセロナのベレッチが2点目を決めたときでした。当時住んでいた中米のエルサルバドルは、学校の校庭ではみんながロナウジーニョの真似をし、クラシコの日はテレビがある…
なんかえらい叩かれてますけど私はとても楽しく読ませていただきました。note.mu読んでいて学生時代を思い出しました。私も卒論を書くまでこんな感じで全然できなかったなと。大学卒業後は刺身にタンポポを乗せる仕事ではなく、ITセキュリティの仕事に就いた…
そもそもRPAってなんぞや。thefinance.jpOSやアプリケーションをまたげるマクロという感じでしょうか。ログが取れるというのも大きなアドバンテージですね。(ログ解析ができる人がいるなら、ですが)www.itmedia.co.jpで、そのRPAをつくば市が自治体として…
前の記事で少し書きましたが、エルサルバドルは治安の悪いところです。特に私がいた国立工業技術高校(INTI)は、マラスと呼ばれるギャング団の2大勢力の境界上にあり、銃撃戦や殺人事件があったりしました。学校は鉄条網つきの高い壁に囲われ、唯一出入りで…
つくば市のサイトで「総合運動公園事業検証委員会報告書」が公開されました。五十嵐市長が公約(「運動公園問題検証チームによる徹底解明と今後のルール作り」)にあげていたやつですね。非常に面白かったです。www.city.tsukuba.ibaraki.jp気になったところ…
先日高校数学の復習について書いたので、ノートについても少し。www.nekotricolor.comノートは、紙でなくiPad ProとApple Pencilを使っています。Apple Pencilはペンに比べるとかなり重いけど、筆圧が全く必要ないので書くのがすごく楽です。書くのが楽しく…
もともとExcelでデータをいじくってグラフを作ったりするのが好きで、仕事でマルウェアの傾向分析をやっていた時期があったり、Twitterで特定の単語を含むつぶやきを集めて分析してみたりしてるんですけど、単純な棒グラフや折れ線グラフ以外にも、ちゃんと…
茨城県は魅力度ランキング最下位、というのはもはや県民の定番ネタになっていますが、実は魅力的な観光スポットがたくさんあります。最も有名なのは袋田の滝ですね。最近はひたちなか海浜公園のネモフィラも人気です。つくば市民ならもちろん筑波山ですよね…
ついに1年経ちました。 正確には2月27日で1年ですが猫の日なのでこの1年は、ウィリアンをかわいがって・・・ウィリアンをかわいがって、ウィリアンをかわいがった1年でした。最近は自宅作業中の私の隣の椅子で寝るのが習慣になってる。といっても爆睡するわ…
明けましておめでとうございます。2017年。平成29年。時の流れは早いものです。今年の目標は大きく2つ。体力作りとオフラインでの情報収集です。 体力作り 去年に引き続き。基本は自転車に乗ります。自転車楽しい。www.nekotricolor.comそしてラジオ体操。医…
シェルターに初めて行ったのが12月なので、そろそろ出会ってから1年です。 「なんでおばさんいるのにご飯ないの?」の眼差し(20時に出ます最近よくおもちゃを改良してます。 新しいおもちゃにハッスルしすぎて残像しか写らないwwそして!カメラ買っちゃいま…
【2016/11/13追記】つくば市長選は五十嵐立青氏が当選しました。38歳の若い市長です。期待してます!このページの五十嵐氏についての情報はこちら 明後日11月13日はつくば市長選挙と市議選挙です。今回から選挙権は18歳以上です。筑波大生も行けます。www.ci…
長いような短いような。最近は朝起きたときと仕事から帰ったときの存分なモフりが習慣化。 朝のデレ食卓で作業してると隣の椅子に乗るのも習慣に。 椅子に乗るときなぜか不満げに「んん〜」ていうの最高にかわいいクロネコヤマトのあれを買い、頑張って組み…
朝っぱらからショックなニュースが飛び込んできました。www3.nhk.or.jp www.sankei.com最初見た記事では「検討」となっていましたが、今見たら「閉鎖する方針を固めた」となっていて、閉鎖は確実なようです。最近はよく2階の珈琲館のホットケーキを食べに行…
去年から始まった「いばらき観光マイスター」の認定試験。今年も10月にやるそうです。www.ibarakiguide.jp去年は予定が合わず受けられなかったので、今年は受けようと思います。自他共に認める茨城Loverの威信に賭けて絶対受かる。と思ったけど過去問全然わ…
7月16日のFC岐阜戦につくば市民ご招待ということで行ってきました。www.mito-hollyhock.net会場で無料チケットをいただきます。[第32節 岐阜戦]本日はつくば市招待デー!つくば市在住在学の方をメインサイド席に無料ご招待! #mitohollyhock pic.twitter.c…
ウィリアンがうちに来てもう4ヶ月(半)が経ちました。 腹見せ最近、以下のような習慣ができました。寝起きや帰宅時にゴムマットの上の人をダメにするソファに座るとお膝に乗ってくるのでモフらなければならない。 寝起きのデレウィリアンが満足してその場を…
この前牛久市観光アヤメ園でアヤメを見てきたので、www.nekotricolor.com次は紫陽花だということで雨引観音に行ってきました。仁王門に続く階段の両側に、色とりどりの紫陽花が咲いています。10種3000株あるそうです。脇道にもたくさんの紫陽花。青系が多い…
お題「初めて買ったCD」というのがあったので、おばちゃん全開の思い出話をしてみたいと思います。 光GENJI「Hi!」 たぶん初めて自分のお小遣いで買ったカセットじゃなかろうか。そうです!CDでなくカセットテープですよ!パラダイス銀河、通称パラ銀が収め…
つくばに越して以来、季節の花を見に行く機会が増えました。梅雨といえばアヤメと紫陽花です。茨城県でアヤメといえば間違いなく潮来のアヤメ園ですが、www.ibarakiguide.jpちと遠いし混んでるので、つくば周辺住民の皆さまには牛久市観光アヤメ園を推したい…