今週のお題「買ってよかった2024」の記事です。
こういうのも記録しておいた方がいいんだろうなと思ったので書く。アフィリンクはありません。
1. キャニスター掃除機
スティックでなく昔ながらのゴロゴロ転がしながらかけるやつ。吸引力がスティックとは段違いだし、紙パックでゴミ捨ても簡単なので良い。音や重さは意外と気にならない。テンションの上がる吸引力で掃除が捗る。
2. 洗剤自動投入機能付きドラム式洗濯乾燥機
8年使っていたドラム式洗濯乾燥機が突然壊れたので急遽買った。洗剤の自動投入はすごく便利。バスタオルを高温で洗いたくて、60℃で洗う機能も付いているやつを買ったのだけどえらい散財だった。値引きもしてなきゃポイントすらつかない。一日3回回すのザラだからこれもそんなに持たないかなーきついなー。
3. ホットクック
汁物が好きで、ほっといてもできるのが良くて買ったのだけど、これで作る煮物がめちゃくちゃうまくてハマってる。大根の煮物が特にお気に入り。なんならもう一台欲しい。
4. 食洗機対応の携帯マグ
出先でペットボトルを買っても絶対に飲みきれないので携帯マグはずっとほしくて、食洗器対応でないと使わなくなるのが分かっていたのでこれを買った。良い。お茶を飲む気力もないときにこれに白湯を入れて湯呑にチビチビ入れて飲むのが大変良い。
5. まるでこたつソックス
去年めちゃくちゃバズってたやつ。「こたつとはまた大げさな」と思いつつもずっと気になっていて、買ってみたら確かにとても暖かい。自分用に2000円は高いけど、プレゼントにはちょうどいいのでちょくちょく買っている。
6. いと重菓舗「埋れ木」
彦根城下の日本庭園の茶屋でお茶請けとして出たお菓子があまりにおいしくて店員さんに聞いて教えてもらった和菓子。仕事でデスマってきたときや私生活でキツい何かがあった時など、ここぞというときにお取り寄せする逸品。今年も2回お世話になりました。
7. &Prism ダイアモンドシャイン
白髪を染めたらカサカサになってしまったため、いろんなシャンプー/コンディショナーを試して、入手性とサラサラ感でこれにした。いいんだけどボトルの形が逆円錐形なせいで風呂の置き場のおさまりが悪く、落っこちまくりでうっとおしいことこの上なかったので、詰め替え用のを無印のボトルに入れて使っている。
8. みそポット
Xだったかで見たやつ。市販の味噌を入れ物ごと入れられてとても便利。
9. 極 冷凍ごはん容器
これもネットでバズっていたやつ。確かにおいしい。おいしいんだけど、あっちっちになるのでこのサイトの写真のようには絶対に持てない。スプーンで電子レンジのドアにかき出し、一か八かでフタを弾き飛ばして容器を触らないようにスプーンで中身を茶碗に移している。みんなどうしてるんだろう?
10. 孫の手
年を取って元々硬かった体がますます硬くなり、四十肩なのもあって背中に手が届かないので昔ながらの孫の手を買った。赤い紐までついてて、ばーちゃんちにあったのと完全に同じものだった。
今年は散財したなあ。来年は今年ほど高い家電を買う必要はないと思いたい。でも冷蔵庫もそろそろ10年なんだよなー。