寒くないって素晴らしい。@nekotricolorです。
「着る毛布はもう古い?噂の人型寝袋フリースと電気ひざ掛け毛布の組み合わせで極寒のつくばを生き抜く」で紹介した人型寝袋フリースと電気ひざ掛け毛布の2点、もう1セット買おうかと思っているくらい使い倒しています。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア 人型寝袋 フリース HF1-229
- 出版社/メーカー: DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ちなみに人型寝袋フリースは1月31日まで入荷しないみたいですね。在庫はぼちぼちあるみたいです。すごい人気だ。
私が買った時点(11月7日)でも、最初は売り切れていて何度もチェックして入荷した瞬間に買えたって感じでした。
1月半ほど毎日着ていたらマジックテープの部分がほつれてきたので修復しつつ使っています。
洗濯も何度かしていますが特に問題無し。
で、今月の電気代の請求を見て驚いたんですが、なんと去年の同じ時期より使用量が39%も下がっていました。
額面でいえば、去年の12月が5,126円、今年の12月は2,990円です。うむ。お安い。つーか今年2番目にお安い。
去年の今頃はすでに寒すぎて夜はココスに避難していたわけで、家にいた時間が少なかったにも関わらずこの差。
でも考えてみれば、去年は家にいる間は1.コタツつけっぱなし、2.エアコンの設定温度18度、3.ホットマット2枚使いだったのに対し、今年は1.コタツを出していない、2.エアコンの設定温度が14度で耐えられてるので安くなって当たり前よね。ココス分を考えたら今年だけで十分元は取れるのではないかと。
# なお、平均的なコタツの電気代は1時間4.4円、電気ひざ掛け毛布は1時間0.8円です。
人型寝袋フリースは売り切れていて残念ですが、同じメーカーでもうちょっと本格的な人型寝袋もかなりの安値で売っています。若干機動性は下がりそうですが、来年はこっちも買ってみようかと思っています。これならほんとにエアコンなしで過ごせるかも・・・。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ヒューマノイドスリーピングバッグ 人型寝袋 ver.7.0 [最低使用温度 5度] DS-29B
- 出版社/メーカー: DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ちなみに上の電気代の比較は、東京電力の「でんき家計簿」で見れます。自分に合った基本料金のプランをチェックできたりもして、なかなか便利なのでエリア内で使っていない方は登録するといいかも。もちろん無料で使えますよ。