トリコロールな猫

猫とつくばと茨城をこよなく愛するnekotricolorのブログです

青春の一冊はスティーブンキングの「シャイニング」

特別お題「青春の一冊」 with P+D MAGAZINE
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/pdmagazine

ということで書いてみる。

私にとっての「青春の一冊」はスティーブンキングの「シャイニング」です。

シャイニング(上) (文春文庫)

シャイニング(上) (文春文庫)

シャイニング(下) (文春文庫)

シャイニング(下) (文春文庫)

多分映画のほうが有名ですよね。ジャケットが凶々しすぎる。

シャイニング [Blu-ray]

シャイニング [Blu-ray]

原作のあらすじ:コロラド山中にある「オーバールックホテル」の管理人として住み込むことになったジャック・ウェンディのトランス夫妻とその子供ダニー。ダニーには「輝き(shining)」という不思議な力があり、ホテルで様々な超常現象を目撃する。冬になり、雪によって外界から隔離されたホテルで家族3人だけの生活が始まる。


私は高校生の頃からスティーブンキングが大好きで、一番回数読んでいるのは「死のロングウォーク」なんですが、「青春の」とつくとこっちを挙げざるをえない。

なぜかというと、大学受験の前日、現地のホテルに宿泊したときにこれを読んで怖くて寝られなくなったからです。今でも覚えてますけど、泊まったホテルのフロントでわざわざ本屋の場所を聞いて買って読んだんですよ。前日だからもう勉強してもしょうがないと思って。映画を見たことがあって、それのインパクトがすごかったので迷わず買いました。ちなみに、映画より小説の方が何倍も怖いです。

本当は前編のみでやめて寝るつもりだったんですが(といいつつ本屋で前後編買ったw)、あまりに怖いのと先が気になるのとで結局3時ぐらいまでかけて読みきりました。前編の最後、生け垣彫刻のくだりは自分の読書史上最高に怖かったです。自分が完全にジャックになって雪の中の生け垣のうさぎが見えたもん。

幸い大学は合格できましたが、なぜわざわざあそこでよりによってあの本を選んだのか、自分で自分を呪いました。


で、最近Kindle版がセールをしていたので買って久々に読んでみました。大人になって読むと、予備校生の頃とはまた違った印象を受けます。

当時でも人が少しずつ狂うさまは怖かったのですが、ジャックが持つ、アル中だったこと、それによって仕事を失った怒り、断酒の苦しみ、ダニーを傷つけた罪悪感、自分の両親へのわだかまり、といった様々な激情を超常現象によって巧みに刺激して狂わせているのが今読むとよく分かる。結局彼は彼なりに家族を守ろうとしただけなのに、逆にそのせいで正気が失われてしまうのは悲しいとしかいいようがない。超常現象はきっかけにすぎず、結局は人間の弱さとか悪意によって悲劇が起こる、というのはキングの小説ではよくあると思いますが、これはその真骨頂という感じ。そして20年経ってもなお、あの生け垣彫刻ちょー怖い。


と、こんなふうに年齢や経験を積み重ねることによって違った面白さを堪能できるのが本のいいところだと思っています。だから同じ本を何度も読み返すのが好き。そういう意味では、シャイニングは初めて読んだのが若いときだったので一粒で何度もおいしい一冊です。

猫との間の鉄の掟

猫は習慣性の高い動物だといいますが、ウィリアンにもだんだんと習慣ができ始めています。うちではこれを「鉄の掟」と呼んでいます。

まず起床時と帰宅時、ウィリアンはものすごく撫ぜられたがっており、猫タワーの決まった場所に登ります。ウィリアンがここに来たら必ず撫ぜなければなりません。

https://www.instagram.com/p/BDpEzmWLAiX/
ここに来たら必ず撫ぜなければならない

ある程度モフると今度は下に降りて撫ぜを要求。

https://www.instagram.com/p/BDpFAYkLAiq/
そこそこ

そろそろいいかな、と思って携帯をいじりだしたりすると、撫ぜが足りないと怒られます。

https://www.instagram.com/p/BDpEOK8LAhn/
撫ぜが足りない

離れたところに寝転んだり、餌を食べに行ったりしたら「もうよろしい」の合図。

https://www.instagram.com/p/BDuG603LAlb/
もういいから

下僕って大変ですね(という自慢

バランスボールに乗りながら猫じゃらしを振り回すエクササイズ

釣れないなー。
https://www.instagram.com/p/BDZt9z1LAvi/

あっ釣れた。
https://www.instagram.com/p/BDZuBimLAvo/

最近バランスボールに乗りながら猫じゃらしを振り回す新しいスタイルのエクササイズを開発しました。「ウィリアンエクササイズ」と名付けることにします。そのうち後ろにひっくり返ってケガする予感。

https://www.instagram.com/p/BDYKBTPrAux/
ゴザでクールダウン

もう少し負荷の高い「ウィリアンズブートキャンプ」も開発したい。

https://www.instagram.com/p/BDYKG2DrAu9/
アチョー

うちに猫がきた

2月の末から3週間のトライアルを経て、ついに猫を引き取りました!!

https://www.instagram.com/p/BDDcrE5rAgd/

NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワーク、通称「CAPIN」のシェルターに保護されていた猫です。

www.capinew.jp

シェルターではレイトと呼ばれていました。保護当時右目に怪我をしており、摘出手術をして隻眼になりました。

ameblo.jp

新しい名前はウィリアン。プレミアリーグ・チェルシーFCのMFからいただきました。歳はおそらく3歳くらい。正式譲渡となった3月20日を誕生日としようかと。

https://www.instagram.com/p/BDGF3H1rAmB/
悩殺ポーズ

最初はテレビも怖がっちゃってたので無音で過ごしていましたがもう平気。でもこの前水曜どうでしょうのDVD見てたら、あの日付とか場所が出て背景が爆発してる画面あるじゃないですか。あれにビックリして走って逃げてたw

https://www.instagram.com/p/BDFvSy_rAgt/
テレビ見てる

シェルターにいるときはとてもおとなしくて鳴き声も聞いたことがなかったのですが、今はドタバタと走り回ったり仕事から帰るとにゃんにゃん鳴いてお迎えしてくれたり、猫らしくなってきました。

https://www.instagram.com/p/BDS7ESTrArD/
モフる

さんざん撫ぜろ撫ぜろと要求しておいて、満足するとさっさとお気に入りの段ボールキューブに入って寝てしまうさまもとても猫らしくていいと思います。

https://www.instagram.com/p/BC1vUDLLAr7/
もうあっち行ってていいよ

ということでこれからは猫ブログもアップしていきます。この先いろんなことがあるのだろうなあ。

お題「我が家のペット」

新つくば市民に送る、つくばで買い物するならここへ行けリスト

3月4月は移動の多い時期。特につくばは、大学に入学する学生さんや市内の研究機関に就職・異動する人がいるので出入りが激しいのではないでしょうか。

ということで、過去記事を交えつつ独断と偏見でお届けする「つくばで買い物するならここへ行け」リストです。最後に地図を載せてあります。

とりあえずここに

つくば駅(Q't・イオン・西武)

個人的にイチオシなのがつくば駅の駅ビルQ't(キュート)とその目の前にあるイオン・西武。大学から近いので学生さんはなにかとお世話になるのではないでしょうか。

Q'tはいわゆる駅ビルで、洋服も食べ物も雑貨も一通り売ってます。LOFTあり。なんかおしゃれアウトドアショップが増えちゃって、そっち方面に興味がない私にはちょっぴりつまらなくなってしまいましたが、相変わらずバーゲンが全力なのでチェックしておいて損はなし。

イオンは今の時期だと「筑波大寮生歓迎セット」みたいな、冷蔵庫やらこたつやら寮に入る時の必需品をセット販売してたりします。イオンモールつくばに行くのがだるいときはここですね。1階のスーパーは24時までやってるし。

西武は、つくばで「ちゃんとしたもの」を買うときの有力な選択肢。ちょっと高価なプレゼントとか、お礼の品とか、お見舞い用のお菓子とか、その辺が欲しい時はここに行くべきかと。店員さんもいろいろ心得てて、何を買ったらいいかとか相談に乗ってくれてありがたい。あ、3階の珈琲館のホットケーキおいしいです。

あと、西武の6階でやっている○○展は楽しいのが多いのでオススメです。特に年数回やっている北海道物産展は、買ったものをその場で食べられるようなスペースが設けられており、なぜか茨城の地酒・地ビールも売っていたりするので、最高の鮭とばをかじりながらつくば産の日本酒を飲むという贅沢ができます。
【 2017/03/09 追記】残念ながら西武筑波店は2017年2月28日をもって閉店しました。これからちゃんとしたものはどこで買ったらいいのでしょうか。北海道物産展が開催される気配がしたらツイートするボットまで作ったのに・・・(;ω; )

www.creo-sq.com

イオンモールつくば

2ちゃんなんかでネタにされるような「週末はイオンモールに」を地でいく巨大ショッピングモールです。とにかくでかい。映画館もあるし1日いられる場所です。とりあえず暇だったらここに行けばいいんじゃないですかね。
フードコードが巨大で壁側だとコンセントも提供しているので便利です。あ、2階のIT CAFEのホットケーキおいしいです。

tsukuba-aeonmall.com

イーアスつくば

イオンモールつくばができて客足が遠のいたのではないかと思いますが、ZARA、ゼビオ、ユニクロ、無印良品など、イオンモールにはないお店があります。つい最近西武の無印が閉店してしまったので、無印で買い物したい場合はイーアスに行くしかありません。

あとは書店ですね。つくばの老舗の本屋さん「友朋堂」がつぶれてしまったので、いまつくばででかい本屋といえばここの3階に入っているアカデミアではないでしょうか。といってもそこまで大きくありません。研究学園都市なんだから八重洲ブックセンターばりの巨大な本屋が欲しい。

tsukuba.iias.jp

あみプレミアムアウトレット

ちゃんとした洋服はここがいいかと。意外と雑貨やキッチン用品も品揃え豊富です。
ちょっと遠いんですけどね。週末はかなり混むので平日の夜か土曜の開店直後がオススメです。

www.premiumoutlets.co.jp

ここもかなり思い切ったセールをやるのでWebサイトはこまめにチェックしましょう。

家具・家電製品を買う

山新グランステージつくば

ホムセン好き垂涎の巨大ホームセンターですよ。2階の家具売り場には引っ越し直後は足しげく通いました。つくばにはニトリもありますがこっちに先に行ってみたほうがいいです。質はもちろん、値段的にもこっちのほうがお得なことがあります。

www.nekotricolor.com

ケーズデンキ研究学園店

茨城が誇る家電量販店ケーズデンキです。ここもでかい。見るだけで楽しい。家電関係はここ以外必要なし。

www.nekotricolor.com

食材を買う

カスミ

茨城を牛耳っているカスミグループの本社はつくばにあります。
# 今はマルエツ、マックスバリュ関東と経営統合して「ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス」になってます
ココスがやたら多いのもホットスパーが撤退したのも全てカスミのせいです。

市内にいくつも店舗がありますが、学園都市周辺だと学園店、テクノパーク桜店、大穂店でしょうか。イーアス、つくばアッセ、レプサモール、ララガーデン(ちょっと高級志向)にも入ってます。

日々の食材の買い物はカスミで決まりです。県内産の野菜も売ってるし、大抵のものは手に入ります。遅くまでやってる店舗も多いです。私もここの陳列棚に慣れすぎててイオンやヨークベニマルに行くとイライラします。
そういえば昔ケンミンショーかなんかで、「茨城県のスーパーは煎餅コーナーが異常にでかい」というのをやっていましたが本当です。米どころだからですかね?

でも最近つくばは人が増えたせいかどの店舗も車だと入りづらく&停めづらくなってる気がする。特に学園店は周辺の道路も駐車場も狭くて車だとほんと危ないです。テクノパーク桜店も夕方は道がかなり混むので注意。レプサモールは停められないことは絶対ない広々とした駐車場があっていいです。

ここはネットスーパーもあります。12時までに注文すれば当日に届けてくれます。最終便が18:00〜20:00で、留置きできないので平日は厳しめですが。

netsuper.kasumi.jp

スーパーまるも

市内は学園店と二の宮店の2つ。
魚を買うならうおまつかここの学園店かなと。お肉も驚くほど安くなってたりするときがあるので侮れない。

www.super-marumo.com

でもまるもの真骨頂は隣の酒屋の方な気がしますね。どっちにも隣に「お酒のまるも」というのがあって、種類が豊富で茨城の地酒も買えます。余談ですが茨城に来たらゼヒ木内酒造の梅酒と、常陸野ネストビール「ホワイトエール」をお試しください。驚きのうまさです。今は東京でも買えるらしいですが。

www.kodawari.cc

ちなみにお酒ならベガルタ仙台公式スポンサーの「やまや」もいいです。

うおまつ

私の知る限り、2016年3月現在市内の大型スーパーで唯一電子マネーでの支払いができるお店です。名前の通りお魚がメイン。魚はまるもよりこっちの方がいい気がしますが、学園都市からちょっと離れてるのが難点。

www.uomatsu.e-tsukuba.jp

野菜直売所

北海道に次ぐ農業県の茨城県、野菜直売所がたくさんあります。スーパーでも地元野菜は売っていますが直売所の方が絶対おいしい。私は元東京モンなので、野菜のおいしさにはいつも感動しています。
さて、市内で私が行ったことがあるのは「みずほの村市場」「となりの野菜」「野っ食べ」の3つ。

みずほの村市場

経営者がものすごいやり手で、県内にフランチャイズ2店、バンコクにもお店を構えています。

www.mizuhonomuraichiba.com


ここはテレビでも紹介されてて都会から人が買いに来るようなところです。圏央道から1km弱で、外観も「里山の風景」といわれて想像する図そのままで、隣に雰囲気ある蕎麦屋も作ってて、店内には米びつがずらりと並び、その場で精米してくれたり、ほんとすげえよここの経営者は。
でも普段使いにはちょっと大仰な感じがしてしまうので、私は普段は他の2つのうちのどっちかですかね。

となりの野菜

西大通り沿いにあってアクセスよし。野菜の種類・質は野っ食べの方がいいと思いますが、ここの目玉はなんといっても手作りのこんにゃくとぬか漬け。こんにゃくってこんなにおいしいんだ!と思うこと請け合い。ぬか漬けは付き合いのある蕎麦屋さんが作っているものだそうで、最近人気が出ちゃって売り切れ続出らしい。

ここは閉まるのが早いのが難点ですかね。夏期18:30、冬期18:00閉店です。

sanchoku55.com

野っ食べ

JA谷田部が運営する直売所です。このネーミングセンスたまらないよね。

野菜は質も値段も文句なしな上、ここではつくばのブランド豚「ローズポーク」がその辺の豚肉と同じくらいの値段で手に入ります。県内のご家庭では当たり前に作られているらしいメロンの漬物も買える。

学園都市からはちょっと離れてますし、ここも閉まるのが早い(夏期18:00、冬期17:30)ので勤め人が普段使いするのは難しいですが、週末のまとめ買いにどうぞ。

JAつくば市谷田部 農産物直売所

ハナマサ

肉の大量買いならここで。鶏肉は胸、もも、ささみ全部国産で揃います。豚肉は国産が少ない。

一時期はハナマサ、となりの野菜、まるも二の宮店が週末の買い物のゴールデントライアングルでした。でも大量買いはコストコの方がいいのかも?

www.hanamasa.co.jp

コストコ

もはや説明不要のアメリカンな大型スーパーです。イーアスつくばの向こう側、平塚線の方にあります。何かを大量買いするにはいいところ。学生さんには年会費4000円はいたそうだけど、カード1枚で3人まで入れるし元は取れるんじゃないでしょうか。

www.costco.co.jp

普段の買い物はお近くのモールでも

日々の細かい日用品や食材などを買うのに便利なちょっとしたモールもいくつか。

つくばアッセ

うおまつの近くにあるモールです。カスミとケイヨーD2も入ってます。結構大きな100均がある。

tsukuba-asse.com

レプサモール

モールというか店舗の集まりですねここは。カスミのほか、マツキヨ、ダイソー、g.u.、イエローハットがあります。南の方の研究機関にお勤めの方には便利な立地かと。

itot.jp

ヨークベニマル竹園店

ここもマツキヨが入ってて便利です。駐車場もカスミ竹園店に比べれば停めやすい。N's Cafeというネスカフェがやってるカフェがあり、これが大変落ち着けるいい場所なので個人的にお気に入りです。

ただし、ここは駐車場が90分無料(フードコートや服屋の利用者は150分無料)、以降30分500円というふざけた値段設定なのでくれぐれも時間にはご注意ください。

ヨークベニマル/お店ガイド

番外:つくばセンター広場のイベントは要チェック

ここ数年つくば駅にあるつくばセンター広場では、つくば市公共空間活用実証実験の一環で、ビアガーデンやオープンカフェなどが出現することがあります。筑波大生がクラウドファンディングでお金を調達してやってたりも。これがとても楽しい。

市が協力してやっているので変な業者が入ってないし(たぶん)、ケンカしたり周りに迷惑をかけるほどバカ騒ぎしたりする人も見たことがく、家族連れも多くて、本当にほのぼのした空間が繰り広げられています。

去年のおもなイベントのサイトをご紹介します。

http://tohokumatsuri.s2.weblife.me/index.htmltohokumatsuri.s2.weblife.me

www.tsukumaru.jp

www.suntory.co.jp

どのイベントでも市内のバーやレストランもお店を出していて、お手軽にいろいろなものが楽しめるイベントです。今年もやるはずなのでぜひ行ってみてください。

最後に、紹介したお店の地図をどうぞ。

それでは楽しいつくばライフを。

IFTTTのDO ButtonとDO Noteで位置情報つきのライフログをEvernoteに保存する

ライフログをどう取るかというのが最近の自分の課題になっています。

いま一番ライフログに近い使い方をしているのはFacebookです。どこか行ったときにチェックインしたり、いろんな写真をアップしたり、目についたリンクをコメントつきで投稿したり。

で、これをEvernoteに保存するっていうのはIFTTTで割と簡単にできるんですよ。以前そんな話を書きました。

www.nekotricolor.com
3年以上前の話なのにインターフェースがほとんど変わってないって何気にすごい。

さらに、Evernoteに1日1ノートでログを追加していく方法を合わせるといい感じになります。

sofane.net

これ、「同じタイトルのノートが存在する場合は新しい方に保存する」というEvernoteの(IFTTTの?)仕様をうまく使ってて素晴らしい。

ただ、IFTTT経由だとFacebookでチェックインしたときの位置情報は保存されないんですよね。それと、例えばAmazonで買い物したり、役所で何か手続きをしたりといったような、SNSに書くようなことじゃないけどログとして取っておきたいもあります。これは位置情報をつけたいときとつけなくていいときとありそう。

つまり、以下の2つを実現したい。

  1. Facebookでチェックインしたときの位置情報をEvernoteに送信
  2. SNSを経由せず、テキストを位置情報をつけて/つけずにEvernoteに送信

何とかならないかと思っていたところ、IFTTTが素晴らしいアプリをリリースしていました。

1. の解決策:Facebookのチェックインと同時にDO Buttonで位置情報を保存

DO Buttonは「ボタンを押すと○○する」というIFTTTの簡易版のような働きをしてくれるものです。例えばIoTな家電製品の電源をオン/オフするとか、オン/オフされた時間をGoogleスプレッドシートに保存するとか。

ifttt.com

で、このアプリの位置情報へのアクセスを許可すると、ボタンを押すと位置情報を○○に送る、ということができるようになります。

設定の仕方はこちらをどうぞ。位置情報をEvernoteに保存するレシピの設定は「今回は他ユーザーが作成したレシピを使ってみます。」というところから。

gigazine.net

記事の「Create a note with link to your location」というレシピは都度新しいノートを作るものですが、「Append your location information to a note」を選べば既存のノートに追加していくことができます。

http://www.flickr.com/photos/44539043@N05/25245378312

例えばこういう設定にしておくと、

http://www.flickr.com/photos/44539043@N05/25270574831

ボタンを押すと以下のような感じで位置情報を保存できます。

[map] map link on February 29, 2016 at 20:22PM

ひと手間かかっちゃいますが、Facebookでチェックインして投稿したら、ついでにこのボタンを押すようにします。

2. の解決策:DO Noteで位置情報つき/なしのメモを保存

公開範囲を「自分のみ」にしてチェックインしDO Buttonを押す、というのも考えられますが二度手間ですよね。DO Buttonにテキスト入力機能がついていればいいのに、と思ってたらドンピシャなのがDO Note。

ifttt.com

これも前述のGIGAZINEのサイトに設定方法が載っています。Qiitaで書いてる人もいました。

qiita.com

まず位置情報をつける方。「Add to a note in Evernote 」を選び、以下のような設定にしました。

http://www.flickr.com/photos/44539043@N05/25245614312
「LocationMapImageURL」を使うと、Googleマップを貼り付けることもできます。

これで、何か書いてボタンを押すと、以下のようにEvernoteに記録されます。

[memo] 位置情報ありテスト map link on February 26, 2016 at 20:18PM

位置情報をつけない方。これも「Add to a note in Evernote 」を選び、以下のような設定にしました。

http://www.flickr.com/photos/44539043@N05/25363873305

これで、何か書いてボタンを押すと、以下のようにEvernoteに記録されます。

[memo] 位置情報なしテスト on February 26, 2016 at 20:11PM

ま、こっちはFastEverでもいいんでしょうが、私はDO NoteのUIの方が好き。軽いし。

ちなみにこのシリーズにはDO Cameraというのもあって、写真を撮ったら○○に送る、みたいなことができるようです。

最終的には全てのライフログを

いまライフログをちゃんと取ろうと色々試していて、IFTTTでTwitterのログや自分のブログのエントリタイトルなんかもEvernoteに記録できればと思っています。フォーマットを統一して、ソース関係なく単純な時系列で1日1ノートにまとめると、後から読み返したとき面白そうです。