72番曼荼羅時
ホテルで朝食を食べ、72番曼荼羅時からスタート。
あいにくの雨で、移動中時折強く降っていてきつい一日になりそう。
参ってるときはそれほど降られませんでした。
73番出釋迦寺
どうでしょう珠玉のお寺紹介シリーズ。この門のところに出社したらしい。
後ろに立派な山があり借景が映える。
ちょっとした展望スペースがあり、街が一望できます。
74番甲山寺
駐車場に着いた時点ではだいぶ降っていました。
降ったりやんだりの天気です。
75番善通寺
弘法大使誕生の地。かなり大きいお寺で観光客もたくさんいました。
広すぎて本堂までなかなかたどり着かなかった。
本堂の写真撮ってない・・。
お昼は「はなや食堂」
そろそろお昼なので、次の金倉寺の近くでお昼を食べようとウロついていてたまたま見つけたうどん屋さん。えっらい古い作りだと思ったら創業140年だそうで。かけうどんとちくわの天ぷらおいしかったです。
76番金倉寺
雨がやんで晴れ間が見えてきたと思ったら途端に暑くなってきた。
広い敷地に本堂と大師堂が並ぶお寺でした。こういう作りのお寺ほかにもありますが、この広い空間は何かに使うものなのだろうか。
77番道隆寺
さっきと打って変わって本降りかつ風が出てきて一気に過酷に。
78番郷照寺
素敵な庭園があるお寺でした。
79番天皇寺
四国R-41の舞台になったお寺。崇徳上皇をおまつりする神社が隣にあり独特な雰囲気でした。
たぶんこの辺で撮影されたんじゃないかと・・。R-41も四国八十八か所も夜のシーンだからよく分からないのですが。
80番国分寺
松の木のトンネルの先に本堂がある素敵なお寺でした。
今日はここまで。ホテルの一階にある沖縄料理店で夕食を食べ、ホテルの鍵を見せると無料でもらえるハブ酒のハイボールでアホほど酔っ払ってしまいました。