国内旅行
今までのお遍路の記事をまとめました。 第一回 2014年8月22日〜23日 1番霊山寺〜17番井戸寺 www.nekotricolor.com www.nekotricolor.com www.nekotricolor.com 第二回 2014年10月31日〜11月4日 18番恩山寺〜36番青龍寺 www.nekotricolor.com www.nekotricolo…
2024年10月19日〜 21日にお遍路第四弾に行ってきました。 第三弾、第四弾はブログを書いていなかったので、Facebookの記録から記事をおこしています。 67番大興寺 最終日は良い天気でした。 68番神恵院・69番観音寺 二つのお寺が同じ場所にあります。神恵院…
2024年10月19日〜 21日にお遍路第四弾に行ってきました。 第三弾、第四弾はブログを書いていなかったので、Facebookの記録から記事をおこしています。 60番横峰寺 高知より厳しい道らしいというのを聞いて震えあがっていましたが、ふもとからバスが出ている…
2024年10月19日〜 21日にお遍路第四弾に行ってきました。 第三弾、第四弾はブログを書いていなかったので、Facebookの記録から記事をおこしています。 54番円明寺 8年ぶりということでお作法はすべて忘れていて、お遍路の本で復習してから行きました。あいに…
2016年5月20日〜 23日にお遍路第三弾に行ってきました。 第三弾、第四弾はブログを書いていなかったので、Facebookの記録から記事をおこしています。 53番円明寺 今回のお遍路はここで終了。37番岩本寺から16寺、523.7kmの長旅でした。 鯛めしと道後温泉 宇…
2016年5月20日〜 23日にお遍路第三弾に行ってきました。 第三弾、第四弾はブログを書いていなかったので、Facebookの記録から記事をおこしています。 45番岩屋寺 ありがたくなるためにわざわざ近くに泊まって早朝に乗り込みました。名前に違わず岩の存在感が…
2016年5月20日〜 23日にお遍路第三弾に行ってきました。 第三弾、第四弾はブログを書いていなかったので、Facebookの記録から記事をおこしています。 39番延命寺 早起きして延命寺へ。寺は朝だねえ。これで辛かった高知が終わりました。 40番観自在寺 愛媛県…
2016年5月20日〜 23日にお遍路第三弾に行ってきました。 第三弾、第四弾はブログを書いていなかったので、Facebookの記録から記事をおこしています。 まずは「いろりや」でうどん どうでしょうでおなじみの「いろりや」さんのうどん。麺はチホク小麦やモンゴ…
本日いよいよ最終日。88番大窪寺に向かいます。 88番大窪寺 最後に相応しい堂々たる山門。 お題目を唱えるのもこれが最後。最後なので献灯の蝋燭を家内安全のものにしました。わんこも泣いてる。ついに結願・・・! ついに結願。次は高野山 11年かけて少しず…
昨日は早くから酒を飲んで21時過ぎには寝てしまったので朝はスッキリ早起きでした。 81番白峰時 今日は山頂のお寺からスタート。と行っても片側一車線のちゃんとした道だったので運転は余裕。どんな酷道でも「高知のあそこ(35番清瀧寺)に比べれば・・」と…
72番曼荼羅時 ホテルで朝食を食べ、72番曼荼羅時からスタート。あいにくの雨で、移動中時折強く降っていてきつい一日になりそう。参ってるときはそれほど降られませんでした。 73番出釋迦寺 どうでしょう珠玉のお寺紹介シリーズ。この門のところに出社したら…
2025年5月23日〜26日の三泊四日でついに結願を果たしました。奇しくも11年前の5月26日にお遍路をやろうと決心してたんですよね。出産やコロナ禍もあり長いこと行けていなかったのを再開したのが去年の10月。まさかこんなに早く結願できるとは思っていません…
この前牛久市観光アヤメ園でアヤメを見てきたので、www.nekotricolor.com次は紫陽花だということで雨引観音に行ってきました。仁王門に続く階段の両側に、色とりどりの紫陽花が咲いています。10種3000株あるそうです。脇道にもたくさんの紫陽花。青系が多い…
4月21日〜22日にひたち海浜公園経由で北茨城に行ってきました。 ひたち海浜公園 まずはネモフィラを見にひたち海浜公園へ。hitachikaihin.jp一度は見てみたいと思いつつ、ゴールデンウィークはものすごい混むので諦めてたんですが、ちょうど見頃だということ…
そろそろ茨城暮らしも5年になるのにいまだに茨城愛が薄れない@nekotricolorです。茨城県というと、牛久大仏や袋田の滝なんかが有名ですが、個人的に一番お勧めしたい観光地は北茨城です。 ゴールデンウイークに1泊2日で旅行してきて、なかなかいいモデルコー…
2016/11/11追記:北茨城での宿泊を考えている方はこちらもどうぞ「魚・芸術・自然・温泉を満喫できる北茨城1泊2日小旅行モデルコース」 久々に県内の日帰り旅行をしてきました。@nekotricolorです。 去年とある仕事で、北茨城市の五浦(いづら)海岸に行った…
先週の旅行で動き回りすぎて今週はものすごくダラダラしている@nekotricolorです。 知り合いに「日本庭園が好きならぜひ栗林公園に行くといいよ」と言われて以来行ってみたかった栗林公園。遂に行ってきました。借景となる紫雲山を含めると東京ドーム16個分…
中国四国旅行から帰ってきた@nekotricolorです。 ずっと行きたかった足立美術館に行ってきました。 ここに行こうと思ったきっかけは、金沢に行った時に、そこの観光案内ボランティアの方が、「日本で一番いい日本庭園はもちろん兼六園!・・ではなく足立美術…
今年の目標「たくさん旅行する」を順調に達成しつつある@nekotricolorです。 自前の「旅行に持って行く物リスト」を整理がてら公開してみることにしました。 すべての旅行において必須の「共通(国内短期旅行)」、国内で3泊以上する場合の「国内長期旅行」…
そばの美味しさに今さら気づいた@nekotricolorです。 先月、旧新治村で作っている常陸秋そばで生まれて初めてそば打ちをやったんですよ。ちゃんと先生がついてくれる教室だったので初めてなのにいい感じでできて、食べてみたら誇張でなく今まで食べたそばの…
最近すっかり国内旅行の魅力にハマっている@nekotricolorです。 夏休みに会津若松に行ってきたのでご紹介。つくばからだと3時間かからないで行けるので、1泊旅行には持ってこいの場所なんですよ。 鶴ケ城 八重の桜ですっかり有名になった鶴ヶ城ですが、個人…
たまに猫をモフりたくて夢にまで見てしまう@nekotricolorです。 私はアパート暮らしなので、猫が飼えません。なのでどうしても猫充電したくなったときには、筑波大学や谷中など地域猫がいるところに行っています。 そんな「猫好きだけど飼えない」人に朗報で…
6月の始めに平泉に旅行に行き、JRの震災応援バスツアーに参加して陸前高田市に行ってきました。 このツアーはボランティアをしに行くようなものではなくあくまで視察、出発も東北の新幹線の駅からで、東北に観光に来る人をターゲットにしている感じ。料金の…
私は盆栽をやっていて、その流れで日本庭園が好きなんです。 日本庭園て、実は都内にも点在していたりするんですが(六義園、浜離宮など)、やっぱりこればっかりは関西には質も量も及ばない気がします。 で、今回は南禅寺のお庭南禅院と、南禅寺のすぐ近く…
金曜日の同僚との会話。 私「やっぱ猫好きとしては彦根は外せないと思うんだよね」 同「ひこにゃんですか。飛びついた写真撮ってきてくださいよ」 そんな、にゃんまげと間違えられがちな彦根城のゆるキャラ、ひこにゃんに会ってきました。 観光案内所のおば…
nanapiワークスに旭川周辺の観光情報くださいっていうのがあったので、この前行った時の話を書いてみたら思いのほか大作になって人んちに載せるのがもったいなくなったのでこっちに書くことにした。今は真冬ですが夏の話です。 旅の概要 今年の夏に行きまし…